Skip to content
北海道スタートアップスタジオ ADVANCEDプログラム
北海道スタートアップスタジオ ADVANCEDプログラム

本気の挑戦と本気の伴走
4ヶ月で事業化を目指す新事業の道

北海道スタートアップスタジオ ADVANCEDプログラム

本気の挑戦と本気の伴走
4ヶ月で事業化を目指す新事業の道

試作品開発や検証に着手して、投資家からの支援獲得を目指そう!

PROGRAM INTRODUCTION

北海道スタートアップスタジオ ADVANCEDプログラム

北海道で新産業の起爆剤となるようなアイデアを実現させるための事業開発を支援するプログラム。
スタートアップ・新規事業のプロフェッショナルとともに事業化を行い、3月上旬の事業報告会で資金調達や仲間集め、事業提携など、次のステップへのチャンスをつかみ取ろう!

「ADVANCEDプログラム」はこんな人におすすめ

PROGRAM PARTICIPANTS

事業アイデアは固まったが次のステップに踏み出せていない

参加者

試作品の開発をしたいが資金がない

参加者

資金調達をしたいが方法がわからない

参加者

参加条件

  • 事業化したい具体的なアイデアを持っていること
  • 北海道内で起業する意思がある、もしくは既に起業していること
  • 以下のすべてに参加できること
    ・9月のキックオフイベント
    ・個別メンタリング
    ・オンライン講座
    ・対面メンタリング
    ・3月上旬の事業報告会

起業済みの場合

  • VC等からの投資による資金調達を受けていないこと

プログラム詳細

PROGRAM DETAILS

11月から2月に行われる個別メンタリング・対面メンタリングを通して、アイデアの事業化を支援。
その成果に基づき3月上旬の札幌市内での事業報告会にてピッチを行い、投資家などからの支援を目指すプログラムです。

一次審査(書類審査)・二次審査(面談審査)を実施して、支援獲得を目指す起業家候補を選考します。

募集期間

9/1(月) – 9/26(金)

Advanced program stage1

STAGE 1

一次審査(書類審査)

以下の通り、3つのStepでお申し込み下さい
※申込みフォームは、募集開始時期が近付きましたら公開いたします。

Step1. あなたの基礎情報についてご入力して下さい。
Step2:申請フォーマットをダウンロードし、必要事項をご記入ください。
Step3:本事業の事務局宛てメールアドレスに、申請フォーマットを添付してお送りください。
※ メール本文にお名前をご記入ください。

一次審査結果通知 10月上旬
※合否に関わらず全員に通知、面談審査対象者:10名程度

Advanced program stage2

STAGE 2

二次審査(面談審査)

一次審査と同様の内容について、面談審査用フォーマット(パワーポイント)を作成のうえ提出
審査員に対するプレゼンテーションにより審査

※面談審査については、原則現地参加としますが、現地参加が難しい方についてはオンラインにて参加可能と致します。(フォーマットに面談方法(現地、又はオンライン)の希望を入力)
※面談審査の詳細内容や、面談審査用フォーマット(パワーポイント)については、書面審査通過者に対して個別にご連絡させて頂きます。

面談審査用フォーマットの作成や、プレゼンテーションに向けたブラッシュアップの機会として、個別相談会を実施いたします。
(希望制、1回1時間程度)

二次審査結果通知:9月20日(金)
※合否に関わらず全員に通知、最終選考者:8名程度(IDEAプログラム優秀者を含めて選考)

Advanced program stage3

STAGE 3

一次・二次審査通過者スケジュール

11月-2月 :メンタリング

内容
  • キックオフ
    • 11月5日(水)15:00-19:00
  • 個別メンタリング
    • 1ヶ月あたり2回程度実施(オンライン)
  • オンライン講座
    • 11月12日(水)18:00-20:00
    • 11月19日(水)18:00-20:00
  • 対面メンタリング
    • 12月3日(水)15:00-19:00
    • 1月14日(水)15:00-19:00
    • 2月12日(木)15:00-19:00
  • MVP開発・検証費用として、1名50万円程度を補助
    ※参加人数等により、金額を変更する場合がございます。

3月上旬:事業報告会

内容

資金調達ピッチを実施し、投資家からの支援獲得を目指す。その他、登壇者によるトークセッションを実施予定

会場

札幌市内にて開催予定

開催日時

2026年3月上旬

審査基準

一次審査(書面審査)、二次審査(面談審査)ともに検討しているビジネスの実現性・市場性・将来性・新規性・地域性、
事業アイデアに関する理解度、プログラム参加に対する本気度などを総合的に判断して決定します。

審査員・メンター

LECTURERS & MENTORS

COMING SOON

主催:

北海道庁
Startup Hokkaido

協力:

旭川市、小樽市、釧路市、苫小牧市、公益財団法人とかち財団(LAND)、北海道未来創造スタートアップ育成相互支援ネットワーク(HSFC)

運営:

有限責任監査法人トーマツ

お問い合わせ先:

E-Mail:hss_2025@tohmatsu.co.jp
TEL:
(代表)011-271-2035 (直通)080-4154-7028

北海道スタートアップスタジオ Facebook
北海道スタートアップスタジオ X
Back To Top