Skip to content

北海道スタートアップスタジオ DEMODAY AND TALK SESSION 2025 in Tokyo を開催しました

2025/2/27に東京のTiBにて成果報告デモデイ・トークセッションを行いました!

■第1部・成果報告デモデイ

5名の採択者の方の発表はどれも素晴らしく、約5か月間の伴走支援で大きく成長なさったなぁと感慨深く聞いておりました。
そして見事オーディエンス賞を受賞されたのは、株式会社AQSimの倉橋康平さんです!

本当におめでとうございます!

改めて、本プログラムで採択された方の取組をご紹介します。

– 中田 亜由美 氏 –
地域の誰もが気軽に立ち寄れる健康相談の拠点「まちの保健室」とMaaSを活用した外出支援サービス「おでかけぷらす」による、100歳になっても健康で自分らしく楽しい人生を送れる社会の実現

– 佐々木 隆行 氏 –
狩猟のノウハウが不足する都市部在住初心者ハンターと自身のスキル・ノウハウを後進に継承したい地方ベテランハンターをマッチングし、狩猟におけるマッチングサービスの実現

– 三原 義広 氏 –
養殖の生産性向上を実現する、微生物発酵等を起動エネルギーとして水中で浮沈を繰り返す「ふよふよ」の開発

– 倉橋 康平 氏 –
養殖業界のデジタル化に基づく養殖業者、資材会社、仲買・卸へのデジタルシミュレーション等の提供による養殖産業の効率化

– 西野 綾夏 氏 –
「地域で生きる、若手人材が輝く場を創る」高卒就活システムの構造的課題に注目したエコシステム開発

■第2部・トークセッション

北海道を代表するスタートアップらにご登壇頂き、「北海道スターアップエコシステムの現在地」をテーマにセッションしていただきました。ここでしか聞けない有意義なお話が印象的でしたね。皆様ありがとうございました!

【パネリスト】
– 西山 すの 氏
(株式会社komham 代表取締役)
– 櫻井 恵介 氏
(Letara株式会社 取締役CFO)
– 野々宮 秀樹 氏
(GOODGOOD株式会社 代表取締役)
– 大久保 徳彦 氏
(株式会社POLAR SHORTCUT 代表取締役)

【モデレーター】
– 藤間 恭平 氏
(STARTUP HOKKAIDO実行委員会 事務局長)

ご指導・ご協力頂いた方々、当日ご参加頂いた皆さま、本当にありがとうございました。改めて感謝申し上げます。

翌年度も北海道スタートアップスタジオの活動は続きます。またお会いできる日を楽しみにしております!

主催:

北海道庁
Startup Hokkaido

協力:

旭川市、函館市、小樽市、帯広市、釧路市、HSFC、一般社団法人EzofrogsNPO法人北海道エンブリッジ、NoMaps実行委員会、公益財団法人とかち財団(LAND

運営:

有限責任監査法人トーマツ

お問い合わせ先:

E-Mail:hokkaido_startup_studio@tohmatsu.co.jp
TEL:
(代表)011-271-2035 (直通)080-4299-0562

北海道スタートアップスタジオ Facebook
北海道スタートアップスタジオ X
Back To Top